【医師監修】セラミドの効果とは?乾燥肌や敏感肌のケアにおすすめされる3つの理由 | りびはだ
キレイになって毎日笑顔で過ごしたいあなたに価値ある美容情報を

【医師監修】セラミドの効果とは?乾燥肌や敏感肌のケアにおすすめされる3つの理由

エイジングケア,コラーゲン,クリーム

尾崎まり江

こんにちは、神戸でエステサロンを運営、エステティシャン・セラピスト歴20年の尾崎まり江です。

乾燥肌や敏感肌のケアにおすすめされることの多い保湿成分「セラミド」。今回は、セラミドの効果や乾燥肌や敏感肌におすすめの理由を解説していきますね。

医学博士 平田 雅子(ひらた まさこ)この記事の監修にご協力いただいたドクター

私のクリニック目白 院長 平田 雅子先生

1960年生まれ
医学博士、皮膚科認定専門医、日本医師会産業医、国際中医薬膳師

日本大学医学部卒業
東京医科大学付属病院勤務
東京医科大学付属八王子医療センター助手
同大学助手を退職後、女性専門医療に携わる。臨床の第一線に立ち、毎日500名以上の患者様の診療にあたる。
2003年、医療法人社団 育生会 私のクリニック目白 開設 理事長兼院長


皮膚を通して全身を診る女性のためのクリニック。ただ薬を出すだけではなく、食事や生活面のアドバイス、再生医療、美容治療など、元気で美しくなるために、患者様の健康生活をデザインするクリニックです。よくお話を伺って診察いたします。

医療法人社団 育生会 私のクリニック目白
〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-1 JR東日本ホテルメッツ目白1階/JR山手線 目白駅 徒歩1分
Tel: 03-5992-5550 電話受付時間:10:30-19:00 休診日:火・日祝
https://www.watashino.jp

保湿性分 セラミドの効果とは?

保湿成分 セラミド 美容液

潤いのあるみずみずしい美肌に欠かせないセラミド。セラミドには、主に2つの効果があります。

①保湿効果(水分保持)

角質層内にあるセラミドは、水とも油とも仲良しな成分。

そのため、水分とセラミドが交互に層を成している、ラメラ構造と呼ばれるきれいなフォーメーションを作っています。

セラミド,効果,角質層,ラメラ構造

水分とセラミドが、きちんと整った構造をしていることで、肌の内部に水分をしっかりとキープしています。

②バリア機能

バリア機能とは、微生物や紫外線などの外からの刺激、温度や湿度の変化による乾燥から肌を守る働きのことです。

この働きをしているのが、角質層です。角質層の細胞と細胞のすき間を埋める脂である「角質細胞間脂質」のうち50%以上を占めるのがセラミド。

角質の細胞同士を結びつけるとともに、水分をサンドイッチ状に抱え込んで潤いをキープし、肌のバリア機能を保っています。

セラミド不足になると、レンガのように積み重なった角質細胞のきれいな並びが崩れてしまい、細胞同士の間にすき間ができ、バリア機能が弱まってしまうのです。

敏感肌や乾燥肌にはセラミドがいいと言われるその理由とは?

セラミド 美肌効果

乾燥肌や敏感肌のスキンケア商品に配合されることの多い「セラミド」。このセラミドがどうして乾燥肌や敏感肌に効果があるのでしょうか?

①バリア機能が高まるので外部刺激に負けない

肌の角質層のレンガ状に並んでいる天然保湿因子を支える細胞間脂質が不足しすると、角質層内部はスカスカの状態になり、たちまちバリアが弱くなります。

細胞間脂質の主成分がセラミドなので、不足すると、紫外線やホコリなどの外部刺激から肌を守れなくなり、アレルギーや肌荒れを引き起こしやすくなります。

バリア機能 敏感肌 しわ

セラミド配合の保湿クリームを使ったり、セラミドを自分の肌で作り出せるようになったら、角質層が整って、バリア機能が高まり、外部刺激に負けない強い肌になります。

敏感肌の場合、バリア機能が低下しているため、外部刺激のダメージを受けやすくなっています。セラミドは、お肌を強くするのに効果的です。

②水分を逃がさず潤いをキープ

天然保湿因子と細胞間脂質がレンガ状にきちんと存在していることで、お肌内部の水分を蒸発させないようキープすることができます。

セラミドの存在は、みずみずしく潤っている肌には欠かせません。乾燥しやすいお肌には、セラミドが効果的です。

③低刺激な成分だから敏感肌にもおすすめ

セラミドの中でも幾つかの種類があります。ヒト型セラミドという人間が持っているセラミドと同じ構造のもの、植物由来、動物由来、疑似セラミドなどがあります。

中でも、ヒト型セラミドは、私たちの肌に存在するセラミドと同じ構造なので、肌なじみがよく、肌トラブルを起こしにくいのが特長です。

低刺激で、高い保湿効果が期待できるため、敏感肌の方でも安心して使うことができます。

セラミド不足に陥る3つの原因

セラミド

セラミドは、本来は、外から与えなくても、自分の肌で作り出すことができる成分です。では、なぜ不足してしまうのでしょうか?

セラミドが不足する主な3つの原因をお伝えしましょう。

①肌内部の微弱炎症

本来であれば、セラミドや天然保湿因子は自分の肌で作り出せるはず。なのに、作り出せないのは、肌内部の微弱炎症が原因。

肌表面が赤くなる、痒くなるという症状が見られないので、自分自身では気づきにくいのですが、目には見えない炎症を起こしているため、保湿成分がきちんと作り出せないのです。

微弱炎症を起こした肌内部は、保湿成分が作り出せず、水のなくなった「枯れ井戸」のような状態になっています。では、微弱炎症はどうして起こってしまうのか?原因は1つではありません。

《酸化によるダメージ》

紫外線や環境汚染、アレルゲンなどの外部刺激から肌は自らを守るために、活性酸素を発生させます。

しかし、過剰に活性酸素が発生すると、細胞を酸化させてしまいます。これが、肌内部で炎症を起こしている原因の一つになっています。

《皮膚常在菌バランスの乱れ》

肌表面には皮膚常在菌が存在していて、外部刺激や雑菌から肌を守っています。皮膚常在菌には善玉菌と悪玉菌があり、善玉菌が優勢でバランス良く存在していることで、健康な肌状態を保てます。

しかし、強い洗浄力のある洗顔料やクレンジングを使ったり、スクラブなどでゴシゴシこすったりしていると、皮膚常在菌のバランスが乱れ、アレルゲンや細菌の侵入しやすくなり、それらが肌内部で炎症を起こしてしまいます。

合成界面活性剤 肌荒れ予防

《ストレスによる肌冷え》

人がストレスを受けると、血流が悪くなり、肌内部の温度が低下することが分かっています。

この肌内部の冷えも微弱炎症の原因になります。

肌内部の微弱炎症は、炎症を鎮めるために血流が炎症部分に集中します。

血流が通りやすくするために、コラーゲン繊維などを切断して、炎症の抑制を優先するため、ハリや弾力のないたるみ肌の原因にもなります。

②自律神経バランスの乱れ

私たちの体や皮膚は、自律神経によって正常に機能しています。自律神経は私たちの意思でコントロールできません。暑い時には汗をかく、寒い時は毛穴を閉じるなどして体温調節をしたりしているのも自律神経です。

自律神経

皮膚に関して言うと、足りない皮脂を分泌する、過剰に皮脂が分泌されていたら抑制するなども自律神経の働きです。

この自律神経は、ストレスによるダメージを受けやすいため、ストレスを溜め込んでしまうと、バランスが乱れてしまいます。

自律神経バランスが乱れると、肌内部で必要な保湿成分が作り出せなかったり、皮脂分泌量の増減にも関わってきます。

③間違った洗顔料選びと洗顔方法

洗顔

洗顔は、肌のメイク汚れや皮脂汚れなどを取り除くために必要なステップですが、洗顔をすることで、お肌の潤い成分も流れ出ています。

  • 強い洗浄力のある洗顔料を使っている
  • 皮脂分泌量が多いからと1日に何度も洗顔する
  • お湯で洗顔している
  • 毎回、肌に泡を置いて泡パックをしている
  • 洗顔の時間が長い(1分以上)
  • ゴシゴシと強い力で洗っている

このような洗顔をしていたら、肌に必要な皮脂や保湿成分がどんどん流れ出てしまい、当然セラミドも不足してしまいます。

洗顔料を変えたり、石鹸で落とせるファンデーションに変えるなど、セラミドを流出させないスキンケアはすぐにでも実践できると思います。今使っている洗顔料やファンデーションを見直してみましょう。

保湿成分「セラミド」によくある質問まとめました

セラミドにアレルギーがあるか調べる方法はありますか?

アトピー肌の改善にも使われる「セラミド」ですが、セラミド自体にアレルギーがあるかどうかは、まずパッチテストで確かめて下さい。

ただセラミド原液ではなく、化粧水やクリームの場合、その他の成分に反応している場合もあり、セラミドだけを特定した結果ではありません。

トライアルセットやサンプルが手に入るようであれば、まずはそちらで試してみることをおすすめします。

セラミドは体内で作れないのですか?

セラミドは体内で作り出すことができます。作り出せない原因としては、不規則な生活習慣やストレスによる自律神経バランスの乱れ、紫外線や乾燥などの外部刺激による肌内部の微弱炎症、ダメージによる活性酸素の発生などがあります。
また年齢によっても、セラミドを作り出す機能が低下してしまいます。

セラミドとプラセンタ、どちらが美肌効果がある?

セラミドは角質層にある「細胞間脂質」の主成分で、その割合は50%以上を占めています。セラミドを補給することで、角質層内部が整い、保水・バリア機能が高まります。

プラセンタはアミノ酸が豊富なのが特長で、アミノ酸は角質層のNMF(天然保湿因子)の主成分で保湿効果に期待できます。この他にも、ターンオーバー促進、コラーゲンなどのエイジングケア成分の生成力を高めるなどの効果があります。

働きが異なるので、どちらが美肌効果があるとは、はっきりとは言えず、お肌の状態に合わせて選ばれることをおすすめします。アトピー肌の改善にも使われるセラミドは、カサカサや炎症を起こしやすい乾燥肌におすすめ。まずは、肌状態を整えることをおすすめします。乾燥による肌たるみ、シワ、くすみが気になるようなら、プラセンタもおすすめです。

セラミドはサプリメントで体内に摂取しても意味はない?

皮膚や体は、食べ物に含まれている栄養素によってできています。そのため、セラミドを含んだ食品やサプリメントを摂取しても意味がないことはありません。

しかし、お肌状態に変化が見られるのには時間がかかります。細胞が生まれ変わるのに約90日かかると言われているので、食事改善やサプリメント摂取をはじめても、すぐに効果は実感できません。毎日の積み重ねなので、食品でもサプリメントでも毎日摂取するようにしましょう。

混合肌ですが、セラミド配合のクリームを使ってもいいですか?

混合肌は、乾燥している部分とオイリーな部分があり、1タイプの化粧品でいいの?という質問がよくあります。

できれば、使い分けがおすすめですが、面倒だな~という場合は、量で調節してみてください。ただ、オイリー肌でも肌内部が乾燥していて、皮脂が過剰に分泌されている場合があります。角質層内を整えることで、皮脂分泌を抑える効果にも期待できるので、乾燥している部分よりは少なめに塗布してケアしてみてください。

まとめ

今回は、セラミドの効果についてまとめました。

高い保湿効果が期待できるセラミドは、乾燥肌をケアするのにおすすめです。また、低刺激であるため、敏感肌の方でも安心です。

お使いの保湿クリームの効果がなかなか実感できないという方は、一度、ヒト型セラミドが配合されているか?確認してみましょう。

カサカサと粉が吹くような乾燥肌であれば、高配合の保湿クリームがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です